豊能郡豊能町 大阪府能勢町の自動車エンジンオイル交換ならお任せください 尾崎自動車工業

おいるくんは、新ときわ台工場では、毎日おいるくんを実施しておりますので、
是非、ご利用ください。ご来店お待ちしております。
『オイルくん』は平成7年からときわ台営業所で開催している人気のイベントです。『オイルくん』を心待ちにしていただいているお客様も多数いる人気イベントですので、今後も継続開催していく予定です。
《ガソリン車》使用オイルは、より低燃費のSP規格の5W-30使用 - 交換工賃・税込料金です / 1台4リットルまで -
■ 軽自動車 (1台分) 1,980円
■ 1,500ccまで(デミオ・ノート・アクアなど) 2,420円
■ 2,000ccまで(ノア・セレナ・レガシィなど) 2,750円
■ 2,000cc以上(オデッセイ・ハリアーなど) 3,190円
上記の価格は、消費税が10%込みです。
エンジンオイルのメンテンナンスが悪いと、このようにスラッジが溜まります。オイルの通る小さいホールにもスラッジが溜まり、オイルが行き渡らなくなり、焼き付きなどを起こす原因となります。最悪の場合は、エンジンオーバーホール、またはエンジン交換を行う必要があり、大きな修理費用が必要となります。
エンジンオイルの交換は3,000km〜5,000kmを目安に交換してください。
エコカーには低粘度オイルがオススメです。オイルは燃費にも影響しますので、最適なオイルを使用してください。
尾崎自動車では、エコカーに最適のオイルの取り扱いもしています。
タペットカバーをめくった様子ですが、オイルのメンテナンスを怠った場合は、オイルスラッジがこびりついた状態となります。この状態までいけば、燃費に悪影響を及ぼす危険性があります。
オイルかすが溜まると、オイルの循環が悪くなり根詰まりします。
オイルが廻らなくなり、カムシャフトにこの様なキズが付きました。この傷は長い間に渡ってついたキズだと思いますか? このキズは、オイルが廻らなくなった瞬間にキズが入ったものです。
オイルパンの中にある、オイルストレーナの詰まりです。オイルカス、スラッヂで詰まっています。やはり、オイル交換は始めからしっかりとやっておきましょう。中古車をご購入の方は、一度、タペットカバーをめくって確認が必要ですね。
スズキの純正オイルも取り扱いしています。5W30、0W20のエコオイルで低燃費を実現します。
お電話でのお問合せは
072-738-6790
で受け付けております。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら